ケガ出来ない40代の登山の始め方!絶対必要な2つのアイテムのススメ

この記事は以下の人に向けて書きました
  • コロナが怖いので屋外レジャーを考えてる中高年の皆様
  • 登山には興味があるけどケガが怖い
  • 万が一にもケガなんかしたら仕事に差し支える
  • 流行りのキャンプは道具揃えたりでお金かかりそう

お世話になります

登山歴4年目に突入したねこやまふぐおです

登山と言っても私の場合、誰でも行ける

低山登山に毛が生えた程度の初心者です

槍ヶ岳をバリバリ攻めたり大キレットを縦走したり

目標ではありますが

そこまでの時間も体力もありません

登って非日常の景色を見て、家に着いてビールがうまい

そのレベルの登山のススメです

オマケとして達成感がついてきます

皆さんでリフレッシュしましょう!

そうは言ってもケガが出来ない社会人の我々です

タイトルにも書きましたが

『遊びでケガしたら仕事にならない』

我々の世代ならきっと共感頂けると思います

そこで登山(お散歩系登山も大いに含みます)を始めるなら

最低限必要のアイテムを絞りに絞って

2つだけ

たった2つだけご紹介します

この2つがあれば

ケガのリスクが相当下げられます

安全に帰る目標は96%達成です

それではご紹介します

登山靴のススメ

初めて買ったのはコレでした!スニーカーに近い履き心地のアディダスの登山靴

まず最初は登山靴

くるぶしまで守られるミドルカットかハイカットの登山靴を選びましょう

ケガをしないで登山を始めるなら最低限必要なアイテムです

登山道では色々なことが起こります

何日も晴れていて乾燥した日が続いていてもぬかるんでいたり

木のウロ(根っこ)がたくさん出ているところを歩いたり

砂利が堆積している箇所を歩いたり

登山靴に比べて普通の運動靴では簡単に滑ります

そして滑った時に起こり得る危険が

足首の捻挫

捻挫と侮るなかれ!馬鹿に出来ませんよ?

町を歩くのとは違います

本当に帰れなくなるんです!

最悪はレスキュー隊にお世話になったり!

この時に足首まで固定できるミドルカット以上の登山靴であれば

滑った時に足首が捻挫するのを防いでくれます

カクッとなっても靴の形状で戻してくれるんです

ゴール間近の下りで疲れが出てる時に何度も救われました

安全のため、楽しむために

必ず登山靴は用意しましょう!

登山靴でも過信しないこと

結構高額な登山靴

各メーカーさんも試行錯誤して、悪条件な登山道にも対応できるものを開発されています

ただ過信するのはご法度!

いかに技術が進んできても、登山道がぬかるんでいれば滑ります!

『絶対に滑らない登山靴』はありません

それだけは充分に念頭に入れておきましょう

トレッキングポールのススメ

未だに捨てられずに使っている【楽天で2本で2000円】のトレッキングポール

転ばぬ先の杖とはよく言ったもので

トレッキングポールも必要最低限のアイテムです

登りの負荷を軽くしてサポート!

下りのヒザへの負担を大きく軽減!

靴に合わせてコレさえあれば

ケガせず楽しんで帰って来られます

使い方についての注意はただひとつ

体重をかけすぎると折れて転んでケガにつながります

素材はアルミやカーボンのものが主流

どんなに高額なものであっても対加重を超えれば

ボキッと折れます

『折れるかもな?』と頭の片隅には必ず入れておきましょう

備えあれば憂いなしです

トレッキングポールが大活躍する場面と使い方

活躍の場は何と言っても【下山時】です

下山のコツはリズムとテンポ

トントントン!と下りていきます

(スピード注意)

その時にトレッキングポールが大活躍!

荷重を支えるのではなく、バランスを取るために使う

是非試してみてください

ポイントは

肩幅より大きく広げて軽く地面をつくこと

格段に下山しやすくなりますよ!

道具の選び方

登山靴の選び方

登山靴は

可能な限りお店に出かけて色々と試し履きしましょう

幅広、甲高の日本人でも

一人一人足の形が絶対に違います

靴メーカーも種類も無数にあるので

必ず自分の足に合った靴を購入しましょう!

登山用品専門店にはシューフィッターの勉強をされている方もいます

『コレから登山始めようかと思うんです』

なんて言ってあげたら

嫌な顔ひとつぜず教えてくれますよ!

トレッキングポールの選び方

それはそれは

ハイブランドで軽くていいものを選びたいところです

が、ちょっと待って!

主観で恐縮ですがトレッキングポールに予算を振るのであれば

登山靴の選択肢を増やしてください!

理由は2つ

ひとつは登山靴は結構高額です!

しかも妥協は出来ない大事なアイテム

優先順位が圧倒的に高いのです

もうひとつは安くても高くても事足りること!

耐久性や重さなどを考えたらピンキリですが

あくまでも補助的なアイテム

登山中に折れてしまったら太い枝でも事足ります

始めは楽天やAmazonで売っている2000円くらいなものでも充分かもしれません

ただ枝が落ちてないこともあるので必ず用意しましょう

靴とポールで96%に続いて…

3%分(?)のお話

靴とトレッキングポールを手に入れたら

  • 目的地にする山とコースの選定    重要度★★★★☆
  • 筋肉痛 あきらめ度★=MAX
  • 不測(足)の事態          重要度★=∞(未知数)

について考えなくてはなりません

目的地の選定について

目的とする山とコースについては前もって下調べを必ずしましょう

いつも買い物くらいしかしない週末の40代さんが山に出掛ければ

充分リフレッシュできるはずです

『こんなものか!余裕だったぜ!楽チンだぜー』

最初の最初はこのくらいでちょうどいいです

購入した登山靴も履き慣らすのも目的

最初から無理するとすぐに嫌になっちゃいますよ

筋肉痛について

登山と筋肉痛は切っても切れないお友達ですw

私は普段、車移動の営業マンで運動とは無縁の仕事

最初の頃は翌日の筋肉痛に悩まされました!

でもコレばかりは仕方のないことで

少しハードなコースの後は3日くらい変な動きになってました!w

でも大丈夫!

登山は登るほど楽しく、筋肉痛も楽になります

(何故だかは謎です、身体がきっと慣れるんでしょう)

ケガ防止のために

  • 登る前のストレッチ
  • 下山後の後のストレッチ
  • 家に帰ったらアイシング

この3つは必ずやっておきましょう!

ストレッチは簡単なものでOKです

とりあえずは足首、背筋、アキレス腱と股関節を簡単にでOK!

不測(足)の事態

あえて【測】【足】の両方を書きます

足りなくならないように持っていくものです

水とお菓子

選定するコースによりますが

水は思ったより多め!(500ml1本で予定してたらもう1本!多くて困るのは重いくらいです)

ポケットにチョコレートを2つくらい(小さめのスニッカーズがマストです)

登山を始めた頃はお散歩コースでは物足りなくなって

良い意味でどんどん挑戦したくなるものです!

そのうちに選定するコースと自分の体力レベルを【測】り間違えることもあるので

こちらも頭の片隅に入れておいてください

お腹が空きすぎると本当に足が前に出なくなりますよ!

まとめ

この記事で%表記で書いたのはイメージして貰えれば、との例え話です

実際にはこんなものではありません

残りの1%は本当に何が起きるかわからないこと

この1%をどう攻略していくかも登山の楽しみのひとつであり

全て準備したとしても予想外の出来事が起きてしまうのも登山だったりします

(誰もいない登山道で実際にクマに遭遇した私とかは本当にちびりましたw)

日帰り登山を計画するにしても

登った次の日は休みだと安心できます

みなさんも大人なのでその辺りは自己責任でw

最後に余談ですがコロナ禍で

登山と同じくらいで注目されているキャンプ

キャンプ場で家族や仲間とワイワイ楽しむ、ソロキャンプを楽しむ

コレ結構お金かかるんですよね!

登山の方が初期投資は少なくて済みますし

ぼっちでも行ける山はたくさんあります

たまの休みは気兼ねなくひたすら1人で山登り

仕事に疲れたら誰とも話さないくらいでちょうどいいかもしれませんよ?

それではっ

ねこやまふぐお
ねこやまふぐお

ありがとうございました!