尾瀬の水芭蕉を楽しもう!でも木道歩きは腰痛注意ですよ!

この記事は以下の人に向けて書きました
  • 憧れの尾瀬の木道を踏破したい
  • 尾瀬のベストシーズンはいつだろう
  • 尾瀬を目的別に楽しむ
  • その他の木道など

お世話になります

登山歴4年目に突入したねこやまふぐおです


昨年行った尾瀬の印象的な木道の話をしてみます


歩いてみてわかった尾瀬の話

初めて行かれる方はどうかご参考になさってください


なお、残雪に加え天気にも恵まれなかったので写真映えしてませんw

悪しからず、とお伝えしておきます

憧れの尾瀬の木道!水芭蕉と共に…

晴れ間のでた一番の写真がこれでした

この日は曇り時々晴れで天気はイマイチ

梅雨入り前の平日に訪れ、たくさんの水芭蕉を見ることができました

そこここに群生する水芭蕉に囲まれながら木道を歩いて行きます

と言いたいところですが

群生地を過ぎると春の訪れはまだ遠く、といった景色

これはこれで風情ありですけどねw

こんな景色が見たい方は梅雨明けから計画を立ててください!

夏の空!グリーンに色づく草原にニッコウキスゲが色を差します!

7、8月の平均気温は20℃前後ととても涼しく降雨日数は月の半分ほど

当たれば最高の1日になるでしょう!

ただ夏は水芭蕉に会うことは難しくなります

梅雨時期に水芭蕉の群生

真夏にニッコウキスゲ

両方行ければ言うことないですね!

木道の話とそこに在る山々

尾瀬国立公園の木道(65km)のうち約20kmが

東京電力HD(株)【TEPCO】の所有物となっており管理されています

他にも・木材の階段・木製ベンチ・吊り橋・石張階段などの工作物も設置、管理

災害によって被害の出た倒木などの巡回も【TEPCO】が一役買っているそうです!

他にも山小屋経営だったりとかで頭が下がります!

憧れの木道を実際に歩いてみての感想は

土より固いので腰が痛くなります!

これどこにも書いてない(かもしれない)のでもう一度言いますw

木道は固いので距離を歩くと腰が痛くなります!

鳩待峠をスタートします!

国立公園内を保護するために種子落としのマットで靴を掃除してからスタートします!

石段を降りたらすぐ

早々に木道が現れます、これ

濡れてるとかなり滑ります!

登りも下りもありますのでくれぐれも注意しましょう!

天気が良くなってきて浮かれています(43さい・おとこ)

ところどころに鳴らす箇所があります

ガンガン鳴らしましょう!追われたら逃げられません、尾瀬はメッチャ広いです

眼前に広がるのは至仏山です

バックカントリースキーで有名なあの山

あくまでも自己責任で登山届は必須です

オジサンはスキー場で充分ですねw

尾瀬ヶ原を真ん中にして反対側に見えるのが


燧ヶ岳(ひうちがたけ)2356m


日本百名山で国立公園内の山小屋で一泊して登る人が多く

どちらの山頂からも尾瀬の大湿原が目の前に広がる大絶景が約束されています!


いつか必ず登ってやります!

それにしても清々しい景色の中をゆっくりと散歩する

こんな贅沢は普通に生きていたら経験できない

登山(?)始めて本当によかった!!!

この日の昼食はパスタでした

水を切らないパスタ作りなので塩を持っていくと味の調節ができますよ!

尾瀬の木道を歩く注意点のまとめ
  • 通常の登山道に比べて固い木道は腰が痛くなる
  • 高低差が少ないため疲れが分かりにくいので小まめに休憩(兼、腰痛対策)
  • 後半に思ったより疲れが出ます、無理のないコース設定が必要
  • トイレからトイレの距離があるので早めに!(有料)
  • 濡れていると相当に滑るので注意!(落ちたらケガします)

まとめ

尾瀬は季節によって様々な表情を見せてくれます


ベストシーズンは5月下旬から10月初旬くらいまでと半年欠けるくらい


その年に何度も行くのも可能ですが中々そうも行かないのが我々社畜族ですw

(最近こればっか考えて書いてますw)


水芭蕉狙いならこれから2ヶ月ちょっとでスタート

緑の世界を望むなら夏の一番暑い時に!

どちらにしても間違いなく楽しめるはずですよ!

あ、スマホの電波は山小屋付近のみ使えます

それではっ

ねこやまふぐお
ねこやまふぐお

よかったら霧ヶ峰も見てください!ありがとうございます!