この時代に年賀状ってどうなんだろう?

この記事は以下の人に向けて書きました
  • 年賀状を書く必要は?
  • 年賀状っているんか?
  • そもそも年賀状ってなんぞや
  • これからの時代に年賀状をどうする

などの全てのアンチさんに向けて(いや大事なことも書いてますW)

※あくまでも要らないというふうには捉えてません

幼少の頃から疑問に思いつつも

クチに出すのが憚られていた【年賀状】問題

そんな話を書いてみます

年賀状の始まりと歴史をサラッと

年賀状の歴史は平安時代が始まりですって

ねこやまさん
ねこやまさん

平安時代?!

ふぐお
ふぐお

これは驚きだ!!!

藤原さんちの何某さんが出したお手紙の中に

年始の挨拶の文例があるそうで

これが残っている文献で最も古いそうです

飛脚が活躍し日本中を駆け回るようになった徳川の時代には

さらに【手紙】の文化が加速し庶民も気軽に送れるようになりました

この頃から遠方の知人に向けて年賀状で挨拶する人が増えていきました

と言われています

そもそも最初、なんで年賀状出したの?

年賀状を初めて書いたキッカケ
  1. 親に言われて書いてたのが最初
  2. 友達にもらって返事を書いたのが最初
  3. 保育園、幼稚園、小学校の授業などで友達同士で書き合ったのが最初
  4. その他

1.親に言われて書いたのが最初

結構多いと思います

私なんかはコレでした

確か小学校1年生の時だったと思います

『あーメンドクセ、今度お年玉貰う時に会うのにな』

丁寧に書かなかったのがお気に召されず、バアちゃん悲しい顔してたようなw

2.友達にもらって返事を書いたのが最初

ちょっとだけ心が切ないパターンです

親戚疎遠の少年少女に多く、もらった時に返事を書いて送れるならまだセーフ

『学校出会うからいいじゃない!』

親に言われて返事が出せない子達がいたらもう可哀想でならん

あ、そもそも12月に入って住所聞かれてるのに年賀状に気づかない子は知りませんw

3.保育園、幼稚園、小学校の授業などで友達同士で書き合ったのが最初

いい話ですね!

さすが!英才教育!先生!あなたは日本の文化の守り人です!

大人になるにつれて書くのがメンドくさくなった我々が申し訳ないですw

昭和60年、ずいぶん前ですね

当時は今のような時代になるなんて誰も思いませんでしたから

大事な教育の一環だったのだと思います

先生!ごめんなさい!当時からメンドくさかったです!

年賀状は必要か?SNS社会とSDGs

SNS社会

机に向かって年賀状を用意して

送る相手を思い出して

一文字ずつ丁寧に綴る『あけましておめでとう』

LINEなら1人当たり10秒で完結します

文面だけで味気ないなら電話も可能、カケホーダイならなおのこと

今はこんな時代ですね、あー便利!

郵送よりもさらに遠くにリアルタイムに近い形でコミニケーションがとれます

ますます年賀状が立ち位置を見失っています

もう正直、Z世代とかほとんど書いてないんじゃね?年賀状とか

SDGs

2016年からスタートしたSDGs【持続可能な開発目標】

読み解いていくと出てきます

ペーパーレス化社会!

社内でも資料はメールで送って閲覧チェック

会議になればレジュメなんかではなく、これまたタブレットとにらめっこ

えっ?!

こんな時代に年賀状とか草生えますわぁ

でももっとおかしいのは社内で年賀状は送らなきゃいけない風潮w

ホント脳みそ沸いてんのか?って思いますw

もう社交辞令ならやめちゃっていいんじゃね?年賀状とか

まとめ『じゃあどうしようか、これから』

最後までお読みいただきありがとうございます

さんざんと否定しましたが

年賀状を送ること自体は悪くないと思うんですね(会社のソレは全否定ですがw)

年始のご挨拶自体はとてもいいことだと思うし、絶対に続けるべきだと思うんです

  • 紙で送ることによる資源の無駄遣いをなるべくやめる
  • 相手に合わせてSNSを上手に活用
  • 必要なら電話やZOOMなんかも使えばOK

ただ電話なんかは注意が必要

顔が見えない分、相手の予定や様子がわからないので

時間をもらっていることを忘れてはいけません、迷惑になってるかも

味気ないかもしれないですが

そういう意味ではLINEなんかがマストになってくるかもしれないですね

あー、これはおじさんついていけませんなw

それではっ

ねこやまふぐお
ねこやまふぐお

おわりでーす